強力な温室効果ガスの六フッ化イオウを分解・利用する方法
六フッ化イオウ(SF6)という物質をご存じでしょうか。無色無臭の気体(-50℃で昇華)で、図1のような構造の分子です。SF4分子が反応しやすい(例えば水とも反応する)のに対して、このSF6分子は500℃にするとようやく分[…]
もっと読む六フッ化イオウ(SF6)という物質をご存じでしょうか。無色無臭の気体(-50℃で昇華)で、図1のような構造の分子です。SF4分子が反応しやすい(例えば水とも反応する)のに対して、このSF6分子は500℃にするとようやく分[…]
もっと読む元素記号S、原子番号16の元素、硫黄。温泉地帯などで、黄色い結晶をみたことがあるだろうか。硫黄は天然に単体で産出される数少ない元素のひとつだ。日本の知床硫黄山では、1936年に大量に硫黄が噴出したことが記録されている。山[…]
もっと読むみなさんこんにちは 変形立方体(snub cube)[1]とはどのような形がご存じでしょうか。何を隠そう私は今回初めて知りました。32枚の正三角形と6枚の正方形からなる多面体のことです(図1)。この多面体には24個の頂点[…]
もっと読む図1:硫黄鉱山(左)。活火山の噴気孔の周囲に黄色く硫黄が蓄積している。硫黄の単体(一種類の元素から成る物質。この場合の一種類の元素はもちろん硫黄のことです)の一つであるS8(右)。硫黄には30種類以上の同素体(同じ一[…]
もっと読むラピスラズリは、人類に知られ利用された石としては最古とされ、古くから宝石や顔料として珍重されてきました。その青色にも硫黄が関与しています。硫黄の二回目は、この美しい青色の石についてです。 ラピスラズリの歴史と名画 ラピス[…]
もっと読む<背景> 前回、一酸化窒素(NO)を取り上げました。今回はNOと同様、ガス状分子の硫化水素(H2S)を取り上げます。H2Sは分子量34.08、空気より重く、可燃性、水溶性です。特徴として、卵の腐ったような特有の臭いがあり[…]
もっと読む硫黄は、単体(自然硫黄)としてや鉱物中の硫化物(黄鉄鉱,FeS2)や硫酸塩(重晶石,BaSO4)などのほかに天然ガス中の硫化水素として産出し、石油中にも含まれます。その歴史と現在を見ていきましょう。 錬金術における硫黄 […]
もっと読む