実験講座 番外編 カリフォルニア州のワイン造り その1
アメリカ、カリフォルニア州でのワイン造りについて少し紹介しよう。葡萄からワインができるまでの工程には様々な化学反応が関係していて、ワイン造りには化学の知識や経験が参考になる。 カリフォルニアの気候と葡萄 アメリカワインの[…]
もっと読むアメリカ、カリフォルニア州でのワイン造りについて少し紹介しよう。葡萄からワインができるまでの工程には様々な化学反応が関係していて、ワイン造りには化学の知識や経験が参考になる。 カリフォルニアの気候と葡萄 アメリカワインの[…]
もっと読む19世紀半ばに開発された分光法は分離技術を刷新し,19世紀後半から20世紀初頭にかけて新元素の発見が続きました。ホルミウム(67Ho)とツリウム(69Tm)は,共にスウェーデンの化学者P.クレーベによって発見されました[…]
もっと読む「周期表のポスターが欲しい!」 の声にお応えして、実物元素写真入りの周期表ポスターをご用意いたしました! 【商品仕様】 ◆宇宙をイメージしたおしゃれなデザイン! ◆元素単体の実物を撮影した写真入り! ※一部[…]
もっと読む皆さんこんにちは。活性酸素という言葉を聞いたことがあるでしょう。活性酸素は、酸素原子を含む反応しやすい分子やイオンのことで、過酸化水素やスーパーオキシドアニオン(O2−)などが含まれます。活性酸素の中で最も反応性が高いも[…]
もっと読む天然に存在する酸素には3種類の同位体(16O,17O,18O)があります。水の分子1個に含まれる水素原子の組合せ方には,三重水素(3H)を除くと1H1H,1H2H,2H2Hの3通りがあるので,水の分子には全部で9種類の[…]
もっと読む本年度のノーベル化学賞受賞者 左からKarl B. Sharpless(米国1941-), Morten P. Meldel(デンマーク1954-), Carolyn Bertozzi(米国1966-) 写真はWi[…]
もっと読む筆者は現在(2022年10月)3度目の長期アメリカ滞在で旧スタンフォード大学付属研究所(現在は独立機関)にて二酸化炭素吸着研究プロジェクトに参画している。今回の講座では、日本の化学実験室とはそう変わらないものの、アメリカ[…]
もっと読む酸素の二回目は,酸素の発見に関連して,C.シェーレ(1742~1786)とJ.プリーストリ(1733~1804)の生涯を中心にご紹介します。 戯曲になった酸素発見 ブルガリアの化学者C.ジェラッシ,1981年のノーベル[…]
もっと読む