ランタン(La)とネオジム(Nd)-鉱物中に同居する稀土類元素
稀土類元素はスカンジウム(21Sc),イットリウム(39Y)にランタノイド15種類を加えた17元素の総称です。かつて化学者は酸化物に「土」の名を用いました。例えば,酸化マグネシウム(マグネシア,MgO)は苦土くど,酸化ア[…]
もっと読む稀土類元素はスカンジウム(21Sc),イットリウム(39Y)にランタノイド15種類を加えた17元素の総称です。かつて化学者は酸化物に「土」の名を用いました。例えば,酸化マグネシウム(マグネシア,MgO)は苦土くど,酸化ア[…]
もっと読む本年2021年のノーベル化学賞は、ドイツのBenjamin List氏と米国のDavid W. C. MacMillan氏に授与されました。お二人は「有機触媒」の開拓という業績が認められ、受賞されることになりました(なお[…]
もっと読む元素記号U、原子番号92の元素、ウラン。紀元前後頃からウランはガラス製品に使用されていたようである。ナポリで発掘されたローマ時代のモザイクガラスの緑色の部分を分析した結果、約1.5%のウランを含有しており、これが初めての[…]
もっと読む「化学グッズが欲しい!」 の声にお応えして、元素記号がデザインされた缶バッジをご用意いたしました! その数はなんと、全118種類!! 【ばちっと学周期表】 原子番号1番~118番すべてに対応いたしました! デザインは[…]
もっと読む鉄にマンガンを添加すると脆もろさが改良されることは19世紀半ばに発見され,イギリスの冶金学者H.ベッセマーによって大規模製鋼法が実用化されたことで,マンガンの需要は増大しました。現在では,鉄を鋼に変えるために添加される[…]
もっと読む地球環境保護のために、プラスチックゴミをどうやって削減するかが大きな問題となっています。スーパーではポリ袋が有料となり、コンビニやファーストフード店などでもストローやスプーンが無料ではなくなるとか、生物由来の材料になると[…]
もっと読むホウ素とその化合物の用途は広く,ガラス,セラミックス,石鹸・洗剤などに多く使われています。そのほかに木材の難燃化処理のための薬剤や,原子炉では中性子吸収材としても使われ,これらは共に〝火消し〟役と言えます。 古くから使[…]
もっと読むPFASと総称される一連の物質による毒性や環境に与える影響が、近年話題となっています。PFAS (perfluoroalkylまたはpolyfluoroalkyl substanceの略)は、炭化水素骨格にフッ素原子を多[…]
もっと読む